ディレクション

さようなら InVision。デザインレビューツールの変遷と展望について

2024年12月、多くのデザイナーに愛されてきたInVisionが、そのサービスに幕を下ろします。 www.invisionapp.com デザインレビューの効率化に大きく貢献し、多くのデザイナーのワークフローを変えてきたツール。そんなInVisionの終了を前に、このツールが私た…

初心者向け:スクラムを実践して学んだアジャイルのポイント

こんにちは、この前テントサウナに行ってきました、ディレクターの佐々木です! さて。 アジャイルという言葉が飛び交う昨今、私は、主に継続する保守案件などで、その実践に取り組んでいるつもりでいました。でも今回、真のアジャイル、特にスクラムに焦点…

チームの生産性を上げるワイヤーフレームの作り方について

エクストーン ディレクターチームの津田です。 ワイヤーフレームと聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは「ページのレイアウトを決める」という基本的な役割だと思います。 確かにそれはワイヤーフレームの重要な役割ですが、私たちはそれだけではない…

現場のノウハウが詰まったUI/UXデザインの教科書『プロセス・オブ・UI/UX』発売のお知らせ

こんにちは、代表の桂です! 2005年に創業してから約20年近く、 様々なサービスのUI/UXデザインに携わらさせていただきましたが そこで経験したり学んできたこと、設計のテクニックなどを 『プロセス・オブ・UI/UX』という書籍にまとめさせていただきました…

ペルソナとカスタマージャーニー 前編「ペルソナを設定する」

エクストーン ディレクターチームの藤川です。 前回はリニューアルの際に実施している「エクストーン流ヒューリスティック評価の進め方」についてご紹介しました。 今回および次回は、サービス設計プロセスの肝となる「ペルソナ設定とカスタマージャーニー」…

Xtoneのディレクターの役割とは?

こんにちは!ささきです。ディレクション担当、神奈川県在住、フルタイム共働き妻と小学生1人+2わんこ、3LDKマンション住まいです! 僕はこれまで、Web業界に携わってXtoneで2社目、フリーランス時代に常駐・半常駐などを3社、合わせて5社の会社内部の視点か…